目次
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)は、8640円(税込)と本格高級梅酒です。
梅酒の平均価格からすると4倍も高くて試してみようと思ってもなかなか手を出せない熊野伝説(白・黒)を容量を720mlから300mlに変更、アルコール度数を13度から9度に変更、高級感ある瓶をガラス瓶に変更・観音開きの化粧箱を無くし幻の梅酒 熊野伝説を飲みやすくお試ししやすくなっています。
いきなり8640円を出すのが怖い方は、お試しサイズから試飲してみてはどうでしょうか?
【試飲評価】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
3
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)のお試し梅酒。飲みやすくする為に、アルコール度数は13度から9度になっています。幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)が高くて悩んでる方はこちらで試してみては?※まだ試飲していないので未評価です。
【表記評価】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
安心度平均評価 | 3.5 |
梅の説明 | 5 |
ベース酒の説明 | 3 |
砂糖類の説明 | 2 |
仕込水の説明 | 4 |
梅酒のこだわり説明 | 3 |
幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)のお試しサイズなので白・黒と同じ評価 |
関連記事
梅酒安心評価基準私は、梅酒評論家でもなく繊細な舌を持っているわけでもなく居酒屋に行った時に梅酒が美味しくて梅酒ばっかり飲んでいるぐらいの凡人梅酒愛好家です。なのでどの梅酒を飲んでも「うまい」という自信はあります。でも・・・それっ[…]
【梅酒詳細】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
梅酒名 | 幻の梅酒 熊野伝説(お試し) |
蔵元 | プラム食品 |
アルコール | 9% |
酒類 | ブランデー 醸造アルコール |
梅の種類 | 紀州南高梅 |
梅の状態 | 樹上完熟 |
仕込水 | 富田川伏流水 |
糖類種類 | 氷砂糖 |
熟成期間 | 3年間 |
受賞・採用履歴 | 熊野伝説黒:プレミア和歌山認定(2008年10月18日) |
容器 | 瓶 木製観音開き化粧箱 |
容量 | 300ml |
価格(税込) | 1500円 |
【購入できるサイト】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
300ml(公式サイト税込価格1620円)
【関連商品】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル)
熊野伝説(白・黒)
関連記事
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)は、8640円(税込)と高級な本格梅酒です。一般的に梅酒に使われている青梅ではなく樹熟南高梅(南高梅が黄色くなってから収穫)を使い。[…]
熊野梅酒
本場紀州梅酒
にごり梅酒 熊野かすみ