- 2019年5月27日
- 2019年6月3日
【本格梅酒】造り酒屋のうめのお酒 (榮川酒造・日本酒)
造り酒屋のうめのお酒 この造り酒屋のうめのお酒は、最初から梅と糖類を日本酒に漬け込んで作られたちょっと変わった梅酒です。 造り酒屋のうめのお酒にさらに梅を2度漬けした「梅恋し」もあります。 この造り酒屋のうめのお酒と梅恋しを飲み比べするのもおすすめで […]
- 2019年5月27日
- 2019年6月7日
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル) (プラム食品・ブランデー・紀州南高梅・氷砂糖)
【本格梅酒】幻の梅酒 熊野伝説(ミニボトル) 幻の梅酒 熊野伝説(白・黒)は、8640円(税込)と本格高級梅酒です。 梅酒の平均価格からすると4倍も高くて試してみようと思ってもなかなか手を出せない熊野伝説(白・黒)を容量を720mlから300mlに変 […]
- 2019年5月17日
- 2019年5月17日
本格梅酒と梅酒の違い
本格梅酒と梅酒 簡単に一言で言ってしまうと梅の味がしたら梅酒なのです。 梅を使わないで科学的に梅の味・香りなどを表現した梅酒でも梅酒です。 それでは、ちゃんとした梅酒と劣悪な梅酒が同じ梅酒として扱われてしまうので 本格梅酒と梅酒と区別することが大事で […]